トレーニング中のアメリカン・ピット・ブルテリアのロック君🐶 ihara 2019年6月13日 スタッフブログ 0件のコメント トレーニング中のロック君。 スワレ・マテは距離が短ければ安定してきましたけど、距離が長くなると不安定です。 リーダー・ウ… 続きを読む
ポルテ & カイ君 ihara 2019年6月10日 お客様の声 / スタッフブログ 2件のコメント 今日の午後は、勉強合宿中の柴犬カイ君のオーナーのY さんが面会に来られました。カイ君もY さん&お孫さんも喜んで… 続きを読む
オススメの本📕 Part 2 ihara 2019年6月9日 スタッフブログ 0件のコメント この本📕も師匠の藤井 聡先生の監修の "本当に知りたいイヌのココロ" を紹介します。 (1)しぐさでわかるイヌの本当の心… 続きを読む
カイザー君 🐶 ihara 2019年6月8日 スタッフブログ 0件のコメント ジャーマン・シェパード・ドッグのカイザー君。 今日は、オーナーのF 先生の自宅で練習しました。 スクールでの練習と変わら… 続きを読む
帰家本能(家に帰るための方向感覚が鋭い本能) ihara 2019年6月7日 スタッフブログ 0件のコメント 家に帰り着く本能で帰巣本能ともいいます。 遠い祖先の野生時代には30kmに及ぶテリトリーの狩猟から群れの待つ巣に戻ったり… 続きを読む
服従本能(強い相手には喜んで従う本能) ihara 2019年6月6日 スタッフブログ 0件のコメント 群れの中で生活するための社会本能で、相手が強ければ服従して平和な生活を営もうとする種族保存欲です。 犬にとって頼りがいの… 続きを読む
監守本能(自分のものを守ろうとする本能) ihara 2019年6月4日 スタッフブログ 0件のコメント 犬には自分が属する群れの領域や仲間を奪われたくないという本能があります。人間は昔からこうした本能を積極的に利用して使役犬… 続きを読む
こたろう君 🐩 ihara 2019年6月3日 スタッフブログ 0件のコメント 昨日スクール卒業生で短いお留守番ために来てくれましたトイプードルの こたろう君。 Hさん、お身体に気をつけて無理せずお仕… 続きを読む
権勢本能 (相手が弱ければボスになろうとする本能) ihara 2019年6月2日 スタッフブログ 0件のコメント 群棲する動物にはグループを維持するための統制が必要となり、ボスを頂点とした縦型の順位制度ができます。遊び(遊戯行動)のな… 続きを読む
Tank & あいチャン 🐩 ihara 2019年6月1日 お客様の声 / スタッフブログ 0件のコメント 今日から、お預かりしたTさん愛犬Mix のあい チャンです。 よろしくお願いいたします🎵 続きを読む